顎口腔疾患談話会(通称:けやき会)は、鶴見大学歯学部口腔外科学第一講座の瀬戸皖一教授を会長に、野村隆祥教授を副会長に、1989年(昭和59年)5月15日に発足し、驚く事、もう既に18年もの歳月が経ちました。 8月の夏休みを除いては毎月一回開催されており、この平成19年7月19日で201回を迎え益々、内容充実した『けやき会』へと発展中です。開業医を対象とした勉強会の「けやき会」は歯科口腔外科を通して多くの隣接医学も勉強致します。また時代の要求に即した最先端医療をはじめ、困難極める基礎的分子生物学(遺伝子治療、再生治療、免疫治療)にも重点を置いています。 開業医として毎日臨床に直面している傍ら、数多くの問題点にも遭遇致します。それらの問題点を解決する目的で発足しているのが『けやき会』です。多くの疑問や質問を遠慮なくお寄せ下さい。 会員の皆々様一人ひとりの声が届く勉強会です。歯科医師会に入ってなく、卒後研修の行き場の比較的見つからない先生方にとっては朗報です。「けやき会」は容易に勉強のきっかけを創り出してくれます。 更にここ鶴見大学の「けやき会」会員には数多くの特典が用意されています。まず「けやき会」研修直後に開かれるインプラント科主催の"インプラント科専科生の為の研修会:口腔顎顔面インプラント科研修コース"を無料で聴講出来るのです。 次にアピアランス外来主催の研修会(毎月一回金曜日午後7時半から9時半・病院棟地下一階大会議室)へも無料で参加出来ます。 また"アジア対口腔がん協会AFOC: Asian Fight against Oral Cancer主催の国際色豊かな数々の催し物"へも参加出来ます。 更に第一口腔外科主催の"新年医局旅行・忘年会・医局会"へも参加・聴講が出来ます。 鶴見大学卒業生で無くとも、この「顎口腔疾患談話会・けやき会」を通して素晴らしい「開放型鶴見大学歯学部病院」の良さを味わえます。この様な"新企画の勉強会"が一体全体、他にあるでしょうか。もし連絡戴ければ「お試し一日聴講」の御案内状を送ります。
|