AFOCトップページへ
スリランカと日本のがん死亡率データ
下の図はスリランカと日本におけるがんに関する死亡率となります。
「噛みたばこ」が生活習慣となっているスリランカでは、口腔(咽頭)がんによる死亡率が35%にも達しています。
また、「噛みたばこ」と「口腔がん」の因果関係が明確になっています。

※画像をクリックすると大きな画面でご覧頂けます
アメリカがん学会(2003年)
アメリカがん学会によると(2003年)、21,000人の男性を含む、毎年31,000人以上のアメリカ人が口腔がんに冒され、そのうち約8,500人が命を落としている(死亡した)と発表しています。
また、研究により、口腔がんの90%の人が、たばこから発症したものであり、たばこを使用する量、使用年期に平行して増加していて、46%が「噛みたばこ」から発症しているという衝撃的な結果を報告がされています。

※画像をクリックするとホームページにリンクします!
ガムたばこなら許されるのか?
健康増進法で規制の強まった日本市場を狙い、吸えない時の代替品として、スウェーデン産「ガムタバコ」が財務省の認可を受けて、昨年秋から駅のコンビニエンスストアなどで販売されています。
この「ガムたばこ」も普通のたばこと同様、健康に大きな害をもたらすことはあまり知られていません。

たばこの種類
(煙たばこ)
紙巻きたばこ 普通のたばこ
(無煙たばこ)
噛みたばこ ガムたばこ 嗅ぎたばこ SUNS(スヌース)
厚生労働省も注意を喚起
厚生労働省は「ガムたばこと健康に関する情報について」というテーマでホームページ上で注意を喚起しています。
1.「ガムたばこ」は形態として「かみたばこ」の一種です。
「かみたばこ」については。紙巻きたばこによる喫煙と同様に、さまざまな健康への悪影響や依存症が指摘されています。
2.「ガムたばこ」が、形状がガム状であることから、小児における誤飲など一般のチューイングガム等との誤認による摂取、未成年者の使用、喫煙補助剤との誤解等が懸念されます。
3.「ガムたばこ」は噛んだ後に、紙などに包み、小児の手の届かない所に捨てるなど、使用者は他者が再摂取することの無いように注意することが必要です。
(厚生労働省ホームページより抜粋)